新生活のはじめ方 part 2
ひとり暮らしのお悩み相談室

初めての一人暮らし。
いつ、どこで、なにを準備したら良いの?
環境が変わることでワクワクする気持ちもありますが、やっぱり不安な思いも付きもの。
一人暮らしの疑問や不安を解消するために、Instagramのストーリーを通してみなさんからいただいたお悩みに答えていきます!
INDEX
- 片付いたお部屋にしたいのに収納が少ない
- 家具の配置によってはお部屋が狭くなってしまう
- ソファを置きたいけどお部屋が狭くなる
- 1Rの家具の配置に悩む
片付いたお部屋にしたいのに収納が少ない

モジュール家具がおすすめ
すっきりとした片付いた印象のお部屋にするには、隠れる収納を取り入れるのがおすすめです。
韓国でもトレンドのモジュール家具は、扉の位置を変えることができるなど自分のお気に入りにカスタマイズ可能!
扉の中には、見せたくないアイテムを。
扉のない部分には、ディスプレイを。
インテリアを存分に楽しめるアイテムです。
Recommended items
家具の配置によってはお部屋が狭くなってしまう

奥行きを使った配置にする
入口からお部屋の奥に向かって家具が低くなるように配置すると、目線が遠くまで伸びるため、部屋全体を見通すことができ、お部屋を広く感じられます。
例えば、本棚やラックなどの背の高い家具は入口側に。
ベッドやソファなど高さの低いものは奥側に配置するのが◎
ソファを置きたいけどお部屋が狭くなる

LOOSYのソファなら大丈夫!
一人暮らしを始めたばかりの頃、限られたスペースや予算の中でなかなか満足のいくものに出会えなかったのがソファだった…というブランドディレクター・machiの経験から生まれたのがLOOSYのソファ。
コンパクトで小さな空間にも置きやすく、インテリアとしても素敵なデザインのソファはお部屋の小ささに悩む人にもおすすめなアイテムです。
LOOSY HUGME 1人掛けソファ
1Rの家具の配置に悩む

お部屋での過ごし方から考えよう!
映画を観たり、読書をしたり趣味の時間も楽しみたい。
お部屋でも、勉強や作業に集中したい。
など、お部屋での過ごし方はそれぞれ。
限られたスペースを有効に使うために、理想のお部屋の過ごし方から家具の配置を考えてみましょう!
\ 送料無料キャンペーン開催中 /
