
カーテンガイド|カラーシフォンカーテン
curtain guide
カラーシフォンカーテン

※写真は、『とろみ遮像レースカーテン』と重ねて使用しています。

- point -
01
透き通る光が美しい素材
02
お部屋に馴染む、絶妙な色合い
03
生地をたっぷり使った、自然なドレープ感
04
ウェイトロック仕様で裾すっきり◎
05
じゃぶじゃぶ洗えるウォッシャブル
01
透き通る光が美しい素材

※写真は、『とろみ遮像レースカーテン』と重ねて使用しています。
光の通り方が綺麗な、透け感のある素材。
触り心地はふんわり柔らかで、カーテンを束ねる瞬間も幸せな気分に。
※写真は、『とろみ遮像レースカーテン』と重ねて使用しています。
上部にゆとりを持たせながらタッセルでまとめれば、ホテルのように上品な雰囲気に仕上がります。
02
お部屋に馴染む、絶妙な色合い
※写真は、『とろみ遮像レースカーテン』と重ねて使用しています。
色はクリーム、ココアブラウン、アイスグレーの3種類。
クリームは、インスタグラムのアンケートで一番人気だったカラー。
柔らかな色合いは、ナチュラルな雰囲気のお部屋や、パステルトーンのアイテムが多いお部屋にぴったりです。
※写真は、『とろみ遮像レースカーテン』と重ねて使用しています。
ほんのりピンクが混ざったようなブラウンカラーは、茶色の床やゴールド系のアイテムと相性抜群。
アンティーク調のインテリアでまとめたり、ブラウンの家具と合わせて優しい雰囲気でまとめるのがおすすめです。

※写真は、『とろみ遮像レースカーテン』と重ねて使用しています。
ペールトーンのアイスグレーは、お部屋をしゅっと引き締め、洗練された空間に。
ホワイトとブラックでまとめたシックなお部屋に合わせると、カチッとした雰囲気に柔らかさがプラスされます。
トレンドのクリアアイテムと合わせてあげるのも◎
03
生地をたっぷり使った、自然なドレープ感

※写真は、『とろみ遮像レースカーテン』と重ねて使用しています。
横幅を、カーテンレールの倍の長さでとる2倍ヒダで仕上げ、ゆったりとした贅沢なドレープに。
裾は床に引きずって使うパドリングスタイルがおすすめ。
程よく透けるレースカーテンは、華やかな印象になりすぎず、ナチュラルさと高級感のバランスが心地良い。
04
ウェイトロック仕様で裾すっきり◎

※写真は、『とろみ遮像レースカーテン』と重ねて使用しています。
裾の折り返し部分が透けてしまいがちなカーテン。
折り返し部分が見えると、ちょっぴり重たいイメージに…。
カラーシフォンカーテンの裾はウェイトロック仕様で、すっきり仕上げました。
裾をずるっと垂らすときも、自然な形を楽しめます。
05
じゃぶじゃぶ洗えるウォッシャブル

パドリングスタイルのカーテンは、裾の汚れが気になるところ。
ネットに入れて洗濯機で丸洗いができるので、お手入れ楽ちん◎