新生活のはじめ方 part 1

家具の選び方

IMG_7253.JPG__PID:0706688e-78d3-4e33-bdbb-f68bf93e6605

初めての一人暮らし。

暮らしに必要な家具は、決して小さな買い物ではないから、慎重になってしまうもの。

一人暮らしの経験も豊富なLittle Roomsのスタッフに家具の選び方やまとまりのあるインテリアにする方法などを聞いてみました!

教えてくれるスタッフ

img_5142-1646213942685.webp__PID:92edd915-e645-4743-9221-5f6be048157a

mao / 二人暮らし

IMG_1953.webp__PID:e6bcb8e3-1a63-44a8-b1c7-962b613c70b3

machi / 一人暮らし

IMG_3657_57a8c222-5be3-4cb4-abd7-47031ccbc354.webp__PID:670b64d1-7372-4d8e-9b1c-117070935552

kurochika / 二人暮らし

INDEX

  • 家具の選び方、1番最初に決めたアイテムは?
  • もしも今、一人暮らしを始めるなら何を用意する?
  • 統一感のあるインテリアにする方法

Question 1

どの家具から決めれば良いですか?

IMG_5757.JPG__PID:ada2234c-5244-48b2-ba53-295d58bcc41c

「ホッと安心できる場所が良い」や「心ときめく空間で暮らしたい」など、理想のお部屋は人それぞれ。

初めての一人暮らし、理想のお部屋に近づくには、どんな家具から選べば良いのか。

一人暮らしの先輩でもあるLittle Roomsのスタッフに家具の決め方を聞いてみました。

A.私は、ソファから決めました。

loosy-or-6654-899749_720x.webp__PID:c1a3e59e-9b17-4339-b594-535d28b40f36
mao_profile.JPEG__PID:6f17ff6f-4724-4f17-8575-7fe813ff2812

mao

引越しにあたってソファを買い替えたいなと思っていたので、LOOSY HUGME 2人掛けソファをお部屋にお迎えしました。

模様替えなど、気分に合わせてカバーを変えられるところがお気に入りです。

A.生活の拠点となる家具から

CF902047-5900-4B49-A742-8C54E114B0CB.JPG__PID:dd72dbbe-d3c7-4d8f-a04c-0149134f28af
IMG_1953.webp__PID:e6bcb8e3-1a63-44a8-b1c7-962b613c70b3

machi

1番最初に決めた家具は、リビング兼ダイニングのテーブル&椅子のセット。

寝ているとき以外、ほとんどの時間を過ごす場所で使うアイテムを…と、思いテーブルと椅子を最初に決めました。

A.お部屋での過ごし方から

loosy-or-7919-291028_540x__PID:5191c8c9-df14-4f93-a50b-e60c6190f493
IMG_3657_57a8c222-5be3-4cb4-abd7-47031ccbc354.webp__PID:670b64d1-7372-4d8e-9b1c-117070935552

kurochika

疲れて帰宅するお部屋では、ゆっくり過ごしたいと思い、リラックスして過ごせるようにソファから決めました!

LOOSYのHUGMEソファは、カラーバリエーションも豊富なので、インテリアの主役にもなってくれて、いろんな人におすすめしたいアイテムです!

Question 2

Q.もしも今年から新生活が始まるなら何を用意する?

IMG_1617.JPG__PID:002dabd9-164a-4e51-9ba3-7d420e0f77ac

もしも今年から新生活がスタートするなら、どんな家具があると便利なのか。

長く一人暮らしを経験してきた先輩たちに教えてもらいました。

A.収納力が魅力のハンガーラック

BR-3188-Roomnhome-Roomnhome|MASH マルチ収納ハンガーラック
BR-3188-Roomnhome-Roomnhome|MASH マルチ収納ハンガーラック
BR-3189-Roomnhome-Roomnhome|MASH マルチ収納ハンガーラック
BR-3189-Roomnhome-Roomnhome|MASH マルチ収納ハンガーラック
BR-3189-Roomnhome-Roomnhome|MASH マルチ収納ハンガーラック
IMG_3657_57a8c222-5be3-4cb4-abd7-47031ccbc354.webp__PID:670b64d1-7372-4d8e-9b1c-117070935552

kurochika

私は、韓国の家具ブランド、Roomnhomeの「MASH マルチ収納ハンガーラック」。

備え付けのクローゼットだけでは、収まりきらない服や小物もたっぷり収納できるところが便利だな、と。

サイドにメッシュボードがついているのもポイントで、小さなスペースを効率的に使うことができるところに魅力を感じています。

Roomnhome|MASH マルチ収納ハンガーラック

¥7,180
商品を見る

A.HUGMEの1人掛けビーズソファ!

IMG_0276.JPG__PID:5e3dbd1b-f372-4e3a-8693-06c079ee2167
IMG_1953.webp__PID:e6bcb8e3-1a63-44a8-b1c7-962b613c70b3

machi

初めて一人暮らしをしたのは、1K6畳のお部屋。

その頃を思い返したら、HUGME1人掛けビーズソファは絶対に用意したい!

小さな空間にも、ちょうどいいサイズで引越しの時も運びやすいし、カバーも変えられるので飽きずにずっと楽しめるんです。

LOOSY|HUGME 1人掛けビーズソファ

商品を見る

A.デスク×チェア!

roomnhome-br-7290-968553_720x.webp__PID:ec8d2299-8d6c-414d-bdb8-a2224952be75
img_5142-1646213942685.webp__PID:92edd915-e645-4743-9221-5f6be048157a

mao

自分が一人暮らしをしていたときは、ローテーブルを使って床に座ることが多かったけど、コロナ禍を経ておうちで仕事する機会も増えたので、今なら、デスク×チェアを選びます。

Roomnhome|ペブルガラスデスク

¥19,800
商品を見る

Roomnhome|ダブリンチェア

¥11,000
商品を見る

Question 3

統一感のあるインテリアにするにはどうすれば良い?

限られたスペースの中で自分の好きなものを満喫するのはなかなか難しいと感じる人も多いのでは?

統一感のあるインテリアにする方法を教えてもらいました!

A.テイストを決めること!

IMG_7396.jpg__PID:58f52f9f-e1ad-4730-951c-7876c9462dd9
IMG_3657_57a8c222-5be3-4cb4-abd7-47031ccbc354.webp__PID:670b64d1-7372-4d8e-9b1c-117070935552

kurochika

統一感のあるインテリアにするためには、テイストを決めること!

最近は、暖かみのあるナチュラルなインテリアにアンティークっぽい家具を組み合わせたカフェっぽいお部屋が気になっています。

注目しているのは、韓国家具ブランド「vamir」のカシューナッツシリーズ。

人気のミッドセンチュリーテイストにもぴったりだと思うんです!

A.色や素材にルールを設けること!

IMG_1597.JPG__PID:ee4011ea-c632-45c2-80cd-864eb7fdcdbe
IMG_1953.webp__PID:e6bcb8e3-1a63-44a8-b1c7-962b613c70b3

machi

PiterestやInstagramで好きな部屋の画像を一気に集めて、それらの部屋の共通点を探って、それに合わせて使う色やアイテムの素材感などを決めています。

使う色や素材感に一定のルールを決めると、統一感のあるインテリアになりますよ。

A.フォーカルポイントを利用する

IMG_7640.JPG__PID:b947abb4-b695-45f2-a05a-d583e4363c26
mao_profile.JPEG__PID:6f17ff6f-4724-4f17-8575-7fe813ff2812

mao

フォーカルポイントを利用すると統一感のあるインテリアになりやすくておすすめ。

フォーカルポイントとは、お部屋に入った瞬間に視線をひきつける場所のこと。

目に留まりやすいウォールインテリアを飾ったり、デザイン性の高いラグを取り入れたり、ポイントカラーになるアイテムを置いたり…。

フォーカルポイントがお部屋にあることで、まとまりのあるインテリアに見えるんです。

\ 送料無料キャンペーン開催中 /

2025ver.png__PID:3c7b7b46-fd5c-4254-8c16-be30d21117eb