オールシーズン大活躍!イブル

韓国語で「お布団」を意味するイブルは、マルチケットとしてお部屋にひとつ用意しておきたいアイテム。
イブルの特徴やみんなの使い方をご紹介します。
Little Roomsオリジナルイブルの特徴
|1|
マルチな使い方が楽しめる

掛け布団、ベッドパッド、こたつカバー、ブランケット、ソファカバー…。
イブルの特徴は、なんといってもこのマルチに使えること◎
おすすめの使い方
①
ブランケット

サラリとした手触りが気持ち良いイブルはブランケットとして使うのもおすすめ。
②
敷きパッド

布1枚のシーツよりも寝ている間の汗をしっかり吸収し、身体がしっかりと温度調節できます。
③
タオルケット

通気性と吸湿性に優れた生地が、快適な眠りをサポートしてくれます。
④
ソファカバー

イブルはふんわりした中綿入りで、ゆっくりくつろぎたいソファカバーにもぴったり。
ラグとしても◎
|2|
用途で決める2サイズ

130×200cmと200×200cmの2つのサイズをご用意しています。
お部屋でどのように使うか想像してお選びください。

|4|
赤ちゃんやペットのいるおうちにも

韓国発のイブル。
日本では特に子育て世代に人気です。
その理由は、サラサラで気持ちいい肌触りと使い勝手のよさ。
洗濯機でじゃぶじゃぶと洗うことができ、洗っても乾きやすく、頻繁にお手入れして綺麗な状態を保てるんです。
Question
お部屋にラグって用意した方が良い?

Little Roomsが行ったアンケートによると、お部屋にラグを敷いている人は、約63%!
半分以上の人がお部屋にラグを敷いているという結果に。
ラグを1枚敷けば、フローリングのペタペタ感が解消されたり、床を傷や汚れから守ってくれたり、小さなストレスを解消してくれます。
機能面でもインテリア面でもラグやカーペットを取り入れるのはおすすめです。
Question
どんなデザインがおすすめですか?

たくさんの種類があるから、どんなデザインをお部屋にお迎えするか迷ってしまいますよね。
デザインに迷ったらおしゃれなお部屋を参考にしてみてください。
スタッフのいちおしラグ
みんなの使い方を覗き見