
2020.01.05
いいものを長く使いたいから。いつか手に入れたい憧れの食器たち
食事にこだわるなら、食器にもこだわりたい。
@canhm__
「食べることが好き」「料理が好き」というあなた。
盛り付ける食器にはこだわっていますか?
食べるものや気分に合わせて器を変えたら、もっと素敵なテーブルコーディネートが叶います。
ちょっとお値段は張るけれど、お料理の相棒になってくれるような、いい器を使ってみませんか?
よしざわ窯
@ganchan.22
益子焼の和食器を販売する「よしざわ窯」。
"はじまりの器"や"プラス思考の器"、"おいしい器"など、ネーミングセンスがほっこりとかわいい。
女性メンバーを中心にどんな器を作るか考えられているので、女性の心を掴むようなかわいくて使い勝手の良い器ができるんです。
minä perhonen(ミナ ペルホネン)
@tomomaru.m
「minä perhonen(ミナ ペルホネン)」は北欧風のナチュラルなファッションブランド。
そんなミナペルホルンから販売されている食器たちは、器好きさんから大人気なんです。
特に人気の高い、ドットで円をデザインしている"tambourine"シリーズは、プレート、ボウル、カップも一緒に揃えたくなりますね◎
BRUNO(ブルーノ)
@shellun
ホットプレートなどのおしゃれなキッチン雑貨が大人気の「BRUNO(ブルーノ)」。
多くのキッチングッズを販売しているブルーノですが、食器も販売しているって知っていましたか?
おしゃれなだけではなく、使い勝手も良いことが魅力です。
yumiko iihoshi porcelain (イイホシユミコ)
@yu._.709
"手づくりとプロダクトの境界にあるもの"をコンセプトにした「yumiko iihoshi porcelain (イイホシユミコ)」。
シンプルで繊細なデザインの食器が、食卓に彩りを与えてくれます。
どんなお料理にも合う、シンプルで優しいデザイン。
マルミツポテリ
@meiku0330
"もっと食事を楽しくしたい"をモットーにしている「マルミツポテリ」には、まるでお店で出されるようなスタイリッシュなお皿がたくさん。
食材だけでなく、食器にもこだわることで食事の時間が今よりもっと楽しくなること間違いなし。
3RD CERAMICS(サードセラミックス)
@ciru_life
「3RD CERAMICS(サードセラミックス)」は2014年に活動を始めた新しい食器ブランド。
個人作家でもなく、大きなメーカーとも異なる、"第3の陶芸"という新しいモノづくりをテーマにしています。
デザイン性の高い黒いお皿は、料理を更に映えさせてくれそう。
毎日を丁寧に過ごしたいあなたにオススメです。
いい器で、毎日の食卓をアップデート。
@a_t_y317
食器にもこだわれば、食事はもっと豊かになる。
おしゃれなお皿を使えば、料理をするのももっと楽しくなるかも。
長く使えるいい食器を、生活に取り入れてみませんか?