2019.11.22
いつものベッドがぐっと垢抜ける。ベッドスローの使い方って?
ベッドスローってどんなアイテム?
@y.coo_
「ベッドスロー」とは、ベッドの布団の上から足元にかけられた帯のようなもの。
ベッドの上が汚れてしまうのを防いだり、装飾目的でコーディネートされたりします。
いつも使っているベッドの上に、ベッドスローを一枚かけるだけで、お部屋の雰囲気を変えることができるんです◎
ベッドスローのあるお部屋をチェック
@aaa_rooooom
ふわっと1枚かけるだけで、ベッド周りがぐっとおしゃれになるベッドスロー 。
そんなベッドスローを使ったお部屋の例をCheckしてみましょう。
ブルー×グレーで清潔感溢れるすっきりとしたお部屋に
@mm.musica7
ブルーを基調としたすっきりとしたお部屋。
白のベッドの上に、グレーのベッドスローを重ねることで、お部屋に統一感をプラスすることができます◎
ホワイト×ブラウンチェックでナチュラルな雰囲気に
@syuka728
シンプルでナチュラルな白を中心にしたお部屋。
木目やホワイトカラーのアイテムには、ブラウン系のベッドスローがおすすめ。
柔らかい雰囲気を残しつつ、お部屋にメリハリをつけることができますよ。
柄モノにはシンプルなホワイトカラーのベッドスローを
@hot66600
大人っぽい柄が入った布団カバーがメインなベッドスペース。
柄モノのアイテムには、ホワイト単色のシンプルなベッドスローを合わせて。
優しげでフェミニンな空気感を壊すことなく垢抜けた印象になります。
おしゃれなベッドスローはここで手に入れよう
@mne_room
ベッドスローを使ってみたいという方におすすめな手軽に購入できるおしゃれベッドスローを3つご紹介します。
ホワイトカラーで万能に使える「IKEA」
出典:IKEA
1つ目は、IKEAの「インガブリッタ」。
思わず触りたくなるふわふわのブランケットです。
どんなお部屋にも合わせやすいホワイトカラーで、洗濯もOKだから毎日使えて万能なアイテムです◎
フェイクファーでアクセントにもなる「H&M HOME」
出典:H&M HOME
2つ目は、H&M HOMEの「フェイクファーベッドスロー」。
ふわふわなフェイクファーで作られたベッドスローは、一枚ベッドの上に重ねるだけで、お部屋の雰囲気がガラッと変わりそう。
深みのあるブラウンで、シックなテイストのお部屋にぴったり。
ウールの素材を生かしたナチュラルな「無印良品」
出典:無印良品
3つ目は、無印良品の「ウール原毛色スロー/チェック」。
染色していないため、ウールの素材を生かしたナチュラルなアイテム。
粗めの編み目が、ほっこりとした安心感を与えます◎
お気に入りのベッドスローで垢抜けた雰囲気に◎
@ami95.room
今回は、ベッドスローの活用方法やおすすめのベッドスローをご紹介しました。
いつものベッドに一枚プラスするだけで、垢抜けた雰囲気に仕上げることができるベッドスロー。
ぜひこの機会に、あなた好みのベッドスローを探してみてはいかがでしょうか。